大人の工作!マッチ箱をクラフトしてみませんか?クラフト展開図&ラベル無料配布!
こんばんは!
今夜はぽーの担当です!
私は、けっこうマッチを擦った時の匂いが好きだったりするのですが、ご理解いただけるでしょうか?笑
というわけで、今回はマッチ箱をクラフトして、小物収納やプレゼントボックスなんかに活用頂けるようラベルもデザインしてみました!
本物のマッチもぴったり入る、ほぼ原寸大
縦3,5cm
横5cm
高さ2,7cm
のマッチ箱2個を作れるA4用紙サイズの展開図ダウンロードと4デザイン+カラーバリエーションのA4ラベル用紙のダウンロードを、このページのリンクより無料ダウンロードして頂けます!
簡単に作り方紹介!
【必要なもの】
・展開図を印刷した厚紙(中厚紙以上 色はなんでもOK)
・ラベルを印刷したラベル用紙(白マット紙)
・カッター
・定規
・のり
(・はさみ)
※ここが一番重要!!
カッターの裏面(刃のない部分)で折り目をなぞりましょう。
赤い線の部分を、ガイドに沿ってあらかじめ折り目をつけておいて下さい!
カットしてしまうとガイドが無くなって分からなくなってしまいます。。
無事折り線が付けられたら、線に沿ってカットしましょう!そのままカッターでカットしてもいいですし、ハサミで切っても大丈夫です。
あとは、ガイドの折れ線に沿って折ると、簡単にマッチ箱を作れますよ!
なお、細い部分には糊をつけて貼り付けましょう。
箱部分と蓋部分どちらも糊が乾けば、マッチ箱はもう完成です!
マッチ箱と同様、このように箱部分をスライドして入れることにより、ものを収納できますよ!
箱は、厚紙であれば白くても、クラフト用紙でも、けっこうしっかりとした作りになります!
このようなカラフルなラベルでマッチ箱っぽくするのもよし
シンプルなモノトーンラベルのみでもなかなか様になります。
このように、いろいろなパターンで様々なラベルを用意してみました!
簡単なので、ぜひ作ってみて下さいねーー!
今回のラベルは、クリップ、ホッチキスの芯、画鋲など、細かい文房具を中心にしてしまいましたが、もし需要があればギフト用やそのほかいろいろな物で展開できたらなと考えています。
こんど、GAHAMAさんにマッチ箱ラベルをお願いしてみようかな( ˆoˆ )/♡
ラベモのラベルデータはご家庭用、商用問わず、無料でどなたでもご利用可能です。
PDFを印刷してご利用ください。
広告
1件のコメント